<募金ご協力のお願い>
当連盟の「グローバルコミュニケーター人材育成プログラム」がCBCC国際貢献事業認定プログラムに認定されました。
寄附金につきましては、CBCCより領収証が発行されるとともに、同領収証を税の申告の際にお持ちいただくことで税制上の優遇措置を受けることができます。 詳細はこちらからご覧ください。 ご協力のほど、何卒お願い申し上げます。
ESUJ事務局について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、引き続き自宅勤務及び時間短縮勤務体制となっております。
ご連絡は基本的にメールにてお願いいたします。esujoffice@esuj.gr.jp
皆様のご理解ご協力をお願い致しますとともに、体調管理には十分お気をつけてお過ごし下さい。
【Zoom開催】ESUJ会員は参加無料! お申込みはこちらから。
3月24日(水)14:30-
【ESUJ Talk Salon--No.10】日本語での講演 『日本の美意識-アシンメトリーの美』
講師:名児耶 明氏 元五島美術館副館長
ESUJ最新情報
おすすめ情報他団体おしらせ
対外発信 最新
Japan in Their Own Words(日本からの意見)
日本国内の多様な意見を海外に伝えることを目的とした対外発信活動を行っています。このコラムについて![]() |
河東 哲夫 2021年 2月 25日 | 「バイデンで日米関係は元通り」ではない |
金子 聖仁 2021年 2月 18日 | 武漢での思い出――「壁」を超えた先にあるもの |
宮田 徹也 2021年 2月 16日 | コロナ禍においてパフォーミングアートが直面する困難と可能性 |
後藤 愛 2021年 2月 12日 | アジアの中の日本:東日本大震災から10年間に見た希望と連帯 |