英語スピーチ・ディベート

学生ディベート

パーラメンタリーディベートのルール
2017年20周年記念特別英語ディベート大会のハンドブックをご参照ください。
ESUJ Debate Handbook 2017

2022年

              
更新日 おしらせ
2022/08/31
 
2022 第11 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会
 
HPDU 優勝者教育奨励賞】ESUJ Award 報告書

賞品 提供:日本英語交流連盟、株式会社テレビ東京、キヤノン株式会社
 
優勝:栄光学園高等学校:中嶋大耀・永田唯一・岡村隆聖

【ESUJ Award】の報告書が届きました。

例年は英国English-Speaking Unionが開催するDebate Academyに優勝チームのディベーターと引率者を派遣していますが、新型コロナウイルス感染症拡大により開催が見送られたため、教育奨励金の贈呈に変更しました。

ディベーターによる、自分とディベートについてのレポート(和文と英文)をぜひご覧ください。


 
2022/03/30
 
2021年度 第11 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、自宅から参加できるオンラインで開催しました。

【結果発表】 優 勝:栄光学園高等学校
       準優勝:筑波大学付属駒場高等学校


【連盟杯結果及び論題】


 

HPDU of Japan ホームページへ
ディベート初心者対象の新緑杯・新芽杯もあります。詳細はHPDU of Japan のホームページでご確認ください。

 
2022/02/18
 
2021年度 第11 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症拡大による影響を考慮し、 一般観覧を中止いたします。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2022年3月
25日(金):開会式(中止)、モデルディベート(中止)
26日(土):予選、ワークショップ(中止)
27日(日):
決勝トーナメント、トーナメント2、ワークショップ(中止)、閉会式(中止)

 

 

2021年

              
更新日 おしらせ
2021/10/06
 
2020 第9回 & 2021年 第10回 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会
 
HPDU 優勝者教育奨励賞】ESUJ Award 報告書

賞品 提供:日本英語交流連盟、株式会社テレビ東京、キヤノン株式会社
 
優勝:
2020年:
筑波大学付属駒場高等学校:水谷友哉吉田光太朗・ 猪倉彼方

2021年:筑波大学付属駒場高等学校:水谷友哉吉田光太朗蔦川聖一朗

【ESUJ Award】の報告書が届きました。

例年は英国English-Speaking Unionが開催するDebate Academyに優勝チームのディベーターと引率者を派遣していますが、新型コロナウイルス感染症拡大により、2020年と2021年は開催が見送られたため、教育奨励金の贈呈に変更しました。

ディベーターによる、自分とディベートについてのレポート(和文と英文)をぜひご覧ください。
 
2020年 & 2021年
水谷友哉
 2020年 & 2021年
吉田光太朗
  2020年  
猪倉彼方
2021年
 蔦川聖一朗 
 
4名分の報告書
2021/4/16
 
2020年度 第10 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、自宅から参加できるオンラインで開催しました。

【結果発表】 優 勝:筑波大学付属駒場高等学校
       準優勝:渋谷教育学園渋谷高等学校


【連盟杯結果及び論題】


 

HPDU of Japan ホームページへ
ディベート初心者対象の新緑杯・新芽杯もあります。詳細はHPDU of Japan のホームページでご確認ください。

 
2021/4
 
2020年度 第10 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、自宅から参加できるオンラインで開催予定です。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ルールブック  
 
2021/4
 
2020年度 第10 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、 一般観覧を中止いたします。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2021年3月
20日(土):開会式(中止)、モデルディベート(中止)
21日(日):予選、ワークショップ(中止)
22日(月):
決勝トーナメント、トーナメント2、ワークショップ(中止)、閉会式(中止)

 

 

2020年

              
更新日 おしらせ
2020/4/8
 
2019年度 第9 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、自宅から参加できるオンラインで開催しました。

【結果発表】 優 勝:筑波大学付属駒場高等学校
       準優勝:渋谷教育学園渋谷高等学校


【連盟杯結果及び論題】


 

HPDU of Japan ホームページへ
新緑杯が6月頃開催される予定です。詳細はHPDU of Japan のホームページでご確認ください。

 
2020/3/10
 
2019年度 第9 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、自宅から参加できるオンラインで開催予定です。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

実施要領:オンライン(3月10日付け)  
 
2020/2/28
 
2019年度 第9 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

【重要】
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、 一般観覧を中止いたします。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2020年3月
21日(土):開会式(中止)、モデルディベート(中止)
22日(日):予選、ワークショップ(中止)
23日(月):
決勝トーナメント、トーナメント2、ワークショップ(中止)、閉会式(中止)

 

 

2019年

              
更新日 おしらせ
2019/12/26
 
2019年度 第9 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会

詳細は日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯のウェブサイトをご覧ください。こちらから。

観覧無料! ぜひ高校生の試合を見に来てください。
その他、英国メンターと日本人ディベーターによるモデルディベートやセミナーを開催します。

2020年3月
21日(土):開会式、モデルディベート
22日(日):予選、ワークショップ
23日(月):決勝トーナメント、トーナメント2、ワークショップ


会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(オリンピックセンター) アクセスはこちら。

 
【予定:大会スケジュール】募集要領11/8現在

第1日目 開会式・モデルディベート
15:00 受付 、入場
15:30 開会式
16:30 宿泊施設チェックイン
17:00 夕食
19:00 英国ESUメンター & 日本人ディベーター モデルディベート
21:00 伝達後解散

第2日目 予選
 7:00 朝食
 8:45 第1試合の対戦表・論題発表(準備時間20分)
 9:10 第1試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明 約30分)
10:50 第2試合の対戦表・論題発表(準備時間20分)
11:15 第2試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明)
12:35 昼食
14:00 第3試合の対戦表・論題発表 (準備時間20分)
14:25 第3試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明 約30分)
16:05 第4試合の対戦表・論題発表 (準備時間20分)
16:30 第4試合開始(試合後勝敗の発表なしのアドバイス 約20分)
17:40 夕食
19:30 英国ESUメンターとのワークショップ
20:30 伝達後解散

第3日目 決勝トーナメント、トーナメント2(ベスト9〜16 のチームによるトーナメント)
 7:00 シーツ回収、 朝食
 9:00 集合、点呼
 9:10 トーナメント出場チーム発表
 9:30 準々決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)
10:00 準々決勝 試合開始 、英国ESUメンターによるワークショップ
11:05 準決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)
11:40 準決勝 試合開始
12:20 昼食
13:30 決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)
14:00 決勝 試合開始
15:30 閉会式 表彰
16:30 解散
 
2019/10/11
 
2019年度 8 日本高校生 パーラメンタリーディベート 連盟杯 全国大会
 
HPDU 優勝者教育奨励賞】 2019 ESUJ Award報告書

賞品 提供:日本英語交流連盟  協賛:ANAホールディングス株式会社
 
優勝:渋谷教育学園幕張高等学校 尾島良汰氏・金世和氏・梶谷凜奈氏

【ESUJ Award】の報告書が届きました。

Debate Academy の内容等が書かれています。ぜひご覧ください。
 

日本語(2ページ)  英語(5ページ) 

       
 
2019/04/08
 
第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯

【結果発表】

優 勝:千葉県  渋谷教育学園幕張高等学校
準優勝:神奈川県 浅野高等学校


【連盟杯結果及び論題】


 

HPDU of Japan ホームページへ
新緑杯が6月頃開催される予定です。詳細はHPDU of Japan のホームページでご確認ください。

 
2019/03/13
 
【時間 変更】

第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯


英国ディベーターによるモデルディベートとワークショップ を開催いたします。

<無料>

英国ディベーターのプロフィールはこちら。


324日(日) 
20:20 英国ESU メンターと日本人学生によるモデルディベート

325日(月) 
 11:15 英国ESUメンターによるワークショップ

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(オリンピックセンター)
  
 センター棟 417
   アクセスはこちら。
2019/03/08
 
第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯

ニュースリリースを発行しました。
『日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯(HPDU Competition 2019)初共同主催
ならびに
英国ESU協力プログラムについて』
2019/03/06
 
第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯

英国ディベーターによるモデルディベートとワークショップ を開催いたします。

英国ディベーターのプロフィールはこちら。


324日(日) 
20:20 英国ESU メンターと学生によるモデルディベート

325日(月) 
 9:30 英国ESUメンターによるワークショップ

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(オリンピックセンター) アクセスはこちら。
   センター棟 417
2019/01/07
第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯
日本高校生パーラメンタリーディベート連盟・日本英語交流連盟 共同主催


<観覧無料!>ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。

今年も、英国人ディベーターによるワークショップ を開催いたします。

予選:324日(日)
本選:325日(月)

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(オリンピックセンター) アクセスはこちら。

<スケジュール(予定)>
予選:324日(日) 

 9:00 受付 、入場
 9:30 開会式  
10:00 第1試合の対戦表・論題発表(準備時間20分)
10:20 第1試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明)
12:00 昼食
13:30 第2試合の対戦表・論題発表(準備時間20分)
13:50 第2試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明)
15:00 第3試合の対戦表・論題発表 (準備時間20分)
15:20 第3試合開始 (試合後ジャッジによる勝敗の説明)
17:30 夕食 19:00 第4試合の対戦表・論題発表 (準備時間20分)
19:20 第4試合開始 (close)
20:20 英国 ESU メンターと学生によるモデルディベート
21:00 伝達後解散

決勝トーナメント:325日(月) 
決勝トーナメント、トーナメント2(ベスト9〜16 のチームによるトーナメント)

 8:45 集合、点呼
 9:00 入場
 9:10 トーナメント出場チーム発表
 9:30 準々決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)、英国ESUメンターによるワークショップ
 9:55 準々決勝 試合開始 
11:10 準決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)
11:35 準決勝 試合開始
12:20 昼食
13:45 決勝 対戦表・論題発表 (準備時間25分)
14:10 決勝 試合開始
15:20 閉会式 表彰 
 

 

2018年

                        
更新日 おしらせ
2018/11/21
【日本高校生パーラメンタリーディベート連盟】

第7回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 2019年3月24日・25日実施
募集要綱、また「プレエントリー」用フォームを公開しました。

HPDUのホームページよりご覧ください。こちらをクリックして下さい。
 
2018/03/28 【英国ディベート体験ツアー】報告書  
2017年 第20回記念ESUJ英語ディベート大会
          

準優勝者の東京工業大学の榎本直樹さんとタノムヴァジャムン ナッタナンさんから
【英国ディベート体験ツアー】報告書が届きました。ぜひご覧ください。

ナッタナン氏    榎本   

       
2018/03/27 【日本高校生パーラメンタリーディベート連盟】

第7回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 大会の結果


2018年3月に開催された、連盟杯・全国大会の結果の速報です。
入賞チーム、予選チーム結果・個人成績上位者の所属校、論題の一覧です。

HPDUのホームページよりご覧ください。こちらをクリックして下さい。
 
2018/02/21 【日本高校生パーラメンタリーディベート連盟】

日本英語交流連盟は日本高校生パーラメンタリーディベート連盟をサポートしています。

第7回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯


<観覧無料!>ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。
24日(土)の12:15よりモデル・ディベートもございます。

予選:324日(土)9:30 @国際基督教大学高等学校   アクセスはこちら。
本選:325日(日)9:00 @代々木オリンピックセンター アクセスはこちら。

予選:324日(土) @国際基督教大学高等学校
予選大会 (3/24)に関しての諸注意は、こちらのページをご覧ください。

<予選大会スケジュール(予定)>
 9:30 開会式 (体育館)
10:00 第1試合対戦表・論題発表 (体育館)
10:20 第1試合開始 (ディベートルーム)
 
11:30 昼食 (食堂)
 
12:15 モデルディベート (体育館)
13:00 第2試合対戦表・論題発表 (体育館)
13:20 第2試合開始 (ディベートルーム)
15:00 第3試合対戦表・論題発表 (体育館)
15:20 第3試合開始 (ディベートルーム)
16:30 決勝トーナメント進出チーム発表 (体育館)
17:00 閉会式 (体育館)

HPDUのホームページよりご覧ください。こちらをクリックして下さい。
 

     

2017年

                 
更新日 おしらせ
2017/10/8 【ESUJ Debating Competition 2017 大会結果報告】
2017年10月7日、8日に行われましたESUJ Debating Competition 2017の大会結果です。

こちらからご覧ください。
2017/10/4 【ESUJ Debaing Competition 過去大会の模様】
ESUJ過去大会の映像記録です。
上:2006年大学大会モデルディベート (by UK Squad)
左下:2011年大学大会決勝、右下:2011年大学大会モデルディベート (by UK Squad)

  

  
2017/9/6
 
【ESUJ Debating Competiton 2017 開催のお知らせ】

詳細は、日本英語交流連盟  創立20周年記念事業のイベント をご覧ください。

10月4日(水) 白熱!英国流スピーチ&ディベート:体感セミナーin福岡
                       会場:西日本シティ銀行本店 7階大会議室

10月7日-8日  20周年記念特別ディベート大会
                       会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 417ホール

10月7日(土)  20周年記念特別ディベート大会 レセプション(予選大会終了後)
                       会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟

10月8日(日)  ESUJ 高校生対象ディベートワークショップ(要申込)
                       会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
 
2017/5/1
 
【ESUJ Debating Competiton 2017 開催のお知らせ】
ESUJ Debating Competition 2017 (第20回記念 ESUJ英語ディベート大会)を開催いたします。
20回を記念して例年と一部形式が変わっておりますので、募集要項をよくお読みになって応募してください。

2017年10月7日(土)予選大会、UK Squad Live!
2017年10月8日(日)決勝大会、ワークショップ、モデルディベート(英国人ディベーター)
@国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木オリンピック・センター)

募集要項はこちら。     (参加応募フォームのリンクは、募集要項の中にあります。)


ルールブックはこちら。
2017/4/17 【英国ディベート体験ツアー】報告書  2016年 ESUJ大学対抗英語ディベート大会           
優勝者の早稲田大学 1  藤田さんから【英国ディベート体験ツアー】報告書が届きました。ぜひご覧ください。

藤田信悟氏   

     
2017/3/8 【英国ディベート体験ツアー】報告書  2016年 ESUJ大学対抗英語ディベート大会           
準優勝者の東京大学 1  山岸さんから【英国ディベート体験ツアー】報告書が届きました。ぜひご覧ください。

山岸拓眞氏   
     

 

2016年

更新日 おしらせ
2016/10/13 【第19回ESUJ大学対抗英語ディベート大会・結果報告】
10/8,9に行われたESUJ大学対抗英語ディベート大会の結果をご報告いたします。
こちらのファイルをご覧ください。

2016/10/11 【第19回ESUJ大学対抗英語ディベート大会】
早稲田大学1 対 東京大学1 の決勝戦の様子をアップロードいたしました。


 
 
2016/9/9 【第19回ESUJ大学対抗英語ディベート大会】
<参加無料>パーラメンタリー ディベート ワークショップ


高校生・教員・初心者歓迎!

2016年10月9日(日) 11:00-12:30
国立オリンピック記念青少年総合センター(アクセス)センター棟 416号室

こちらからご覧ください。
2016/8/11 【第19回ESUJ大学対抗英語ディベート大会】
開催のお知らせ


2016年10月8日(土)予選大会
2016年10月9日(日)決勝大会、ワークショップ、モデルディベート(英国人ディベーター)
国立オリンピック記念青少年総合センター

こちらからご覧ください。
2016/6/9 【第19回ESUJ大学対抗英語ディベート大会】
募集要項発表!

締切は6月30日 23:59です。
2016/4/10 【英国ディベート体験ツアー】報告書 
2015年 ESUJ大学対抗英語ディベート大会           
優勝者の東京大学 1  戸塚さんと平澤さんから
優勝賞品の【英国ディベート体験ツアー】報告書が届きました。
ぜひご覧ください。

戸塚康文氏   平澤史子氏
     
 

2015年

日時 行事 場所 費用 詳細
(PDF)
  2015年度
日本英語交流連盟大学対抗英語ディベート大会

決勝戦の模様



Model Debate
     
  2015年度
日本英語交流連盟大学対抗英語ディベート大会

開催のお知らせ

■大会日程 
予選大会:  2015年10月3日(土)
決勝大会:  2015年10月4日(日)

観覧無料。
どなたでもご参加いただける、UKディベーターによる、
無料ワークショップもございます。ぜひご参加ください。

プログラムの詳細はPDFをご覧ください。
国立オリンピック記念青少年総合センター
(代々木オリンピック・センター)
 
10月
3日,4日

 
第18回ESUJ
大学対抗英語ディベート大会

4日午前:英国招聘ディベーターによる
公開ワークショップ
4日午後:英国招聘ディベーターによる
モデルディベート
国立オリンピック記念青少年総合センター
(代々木オリンピック・センター)
参加費:
8,000円/チーム
観覧:無料
10月3日 大学対抗英語ディベート大会
レセプション
国立オリンピック記念青少年総合センター
(代々木オリンピック・センター)
   
10月4日 <大学対抗英語ディベート大会>
大会結果発表!

優勝:東京大学 1
戸塚康文氏・平澤史子氏
おめでとうございます!
☆詳しくはPDFをご覧ください
   
10月5日 講師:英国招聘ディベーター・ESUJスタッフ
パーラメンタリーディベートセミナー

大阪府立大学
(高校生・大学生・一般対象)
大阪府立大学 参加費:無料  
10月6日 講師:英国招聘ディベーター・ESUJスタッフ
パーラメンタリーディベートセミナー

(高校生・大学生・一般対象)
コンソーシアム京都 参加費:無料  
10月7日 講師:英国招聘ディベーター・ESUJスタッフ
(高校生・大学生・一般対象)
熊本県立済々黌高校 参加費:無料  
10月8日 講師:英国招聘ディベーター・ESUJスタッフ
パーラメンタリーディベートセミナー
Japan Parlamentary Debate Union (JPDU),
東京 参加費:無料  
10月9日 (講師:英国招聘ディベーター、ESUJ公認講師)
政策研究院外交アカデミープログラム

国際人材育成プログラム、ディベート力向上コース
第1回(全11回)
政策研究大学院大学 委託事業