Japan in Their Own Words (JITOW)/日本からの意見

Japan's Historic Mission
HANABUSA Masamichi / Former Japanese Ambassador to Italy

December 13, 2004
In the annals of mankind various nations that rose and fell over centuries are recognized for what they left for posterity.

The Romans laid the foundations of Western civilization with the Roman Law and Christianity. The world owes the British the parliamentary system of democracy. The Americans would probably go down in history as the nation that developed the most destructive military power.

Seen on the scale of millennia the Japanese have developed a unique continuous civilization, absorbing various foreign cultures. But as things stand now, Japan might be registered in history as a nation that for a while in the 20th century rose spectacularly but faded away with the gradual decline of its population.

However, there still is a very important enterprise for the Japanese that might be recognized centuries later as their historic mission accomplished. The Japanese people can contribute towards the realization of political, economic and cultural equality among the peoples of the world. If future generations of Japanese make a conscious effort to continue the achievements of their forebears, this enterprise may give our people a place in the honor list of world history.

The Declaration of Human Rights of 1948 solemnly declares that all human beings are born equal irrespective of their race, religion, etc. Yet it is far from reality. It is only 150 years since America abolished slavery. Political colonialism faded from the surface of the earth only a few decades ago. When it comes to religion, pundits have it that the world may be on the verge of serious confrontation between Christianity and Islam. The world still is incredibly unequal among the peoples that inhabit this globe.

With regard to political equality among nations it is an undeniable historic fact that the many wars Japan fought in the 20th century ushered in the political liberation of numerous subjugated peoples of the world. I must, of course, hasten to add here that Japan too was culpable in East Asia in the suppression of its neighbors. I am also aware that such an interpretation of history would be denounced by our immediate neighbors as "thoughtless words of Imperial Japan."

Japan's reputation in the world was greatly damaged by the last war. But the despicable colonial status quo would have persisted much longer had it not been for Japan's military challenge. Japan's track record after the war contrasts with what it did during the war. Since 1945 not a single person has been killed abroad by Japanese bullets. Its vast economic power has been directed towards the augmentation of wealth and improvement in living standards in the developing world through its ODA program.

Political independence cannot be maintained without concomitant economic foundation that supports it. The thrust of Japanese economic collaboration with the developing countries after its defeat in the last war has been directed at efforts to help these economically laggard peoples stand on their own feet much sooner.

Japanese aid has been characterized by its emphasis on the importance of the spirit of self determination in the developing world. For example, Japan's aid philosophy clearly prefers technical aid to promote agriculture rather to food aid per se. As an economy geared to manufacturing, Japan has naturally contributed towards industrialization in Asia through the activities of its private sector. It is indisputable that Japan played a leading role in ushering in tigers and dragons in Asia. If our people aspire to promote this historic mission, therefore, we must overcome the present aid fatigue and redouble our economic and technical help towards the needy peoples of the developing world.

Furthermore, it is desired that the Japanese let its influence felt in the world in favor of cultural tolerance. The Japanese aversion to see things in black or white and their tradition to accept the co-existence of various values may be turned into an advantage in this connection. Japan can preach for more political and religious tolerance in the world's conflicts. We must raise our voice and declare that no culture is above other cultures, and that cultures of all nations are equal. Genuine peace and harmony can prevail only when all nations of the world enjoy their independence- political, economic as well as cultural. I would like to see our nation set this destination as our historic mission and do our utmost to achieve it.

The writer is Chairman of the English-Speaking Union of Japan.
The English-Speaking Union of Japan




日本の歴史的使命
英 正道 / 元駐イタリア大使

2004年 12月 13日
人類の歴史の中で、さまざまな民族が興亡を繰り返してきたが、彼らが後世に何を残したかが問題である。

ローマ人はローマ法とキリスト教で西欧文明の土台を築いた。世界は議会制民主主義については英国に負うところが大きい。アメリカ人は多分有史以来世界で最も破壊的な軍事力を発展させた人々として歴史にその名が刻まれるだろう。

千年のスケールで見た場合、日本人は多様な外来文化を同化させながら、独特な継続する文明を築いてきた。しかしこのままでは、世界の歴史に残る日本は、20世紀の一時期驚異的に興隆したが、人口の減少とともに漸次消え去った国としてであろう。

しかし今後更に数世紀を経て振返って見たときに、日本が達成した歴史的な使命として認められるかも知れない一つの重要な活動が日本人にとって存在している。それは世界の諸国民の間に政治的、経済的そして文化的な平等性を実現することに向けて払った日本人の努力である。将来世代の日本人が彼らの先祖が達成したことを継続するための意識的な努力をするならば、この活動は世界史の表彰リストに日本人の名を乗せることになるかも知れない。

1948年の世界人権宣言は全ての人類は人種、宗教などに関わりなく、生まれながらにして平等であると厳粛に宣言している。しかしこれは現実とは程遠い。米国が奴隷制を廃止したのは僅か150年前である。政治的な植民地主義が地球の上から姿を消したのはわずか数十年前である。宗教に関して云えば、世界は現在キリスト教とイスラム教との深刻な対立の崖っぷちにあるというものも少なくない。この地球に住む人々の間には信じられない不平等性がいまだに存在している。

諸国民の政治的な平等の点について言えば、20世紀に日本が戦った多くの戦争は世界の被抑圧諸民族の解放に道を開いたことは否定できない歴史的な事実である。勿論日本も東アジアで隣国をその支配下に置いたという点で同罪であったことも付け加えなければならない。筆者はまた歴史をこのように解釈することについては、日本に隣接する国々では、「日帝の妄言」として否認されるであろうことも承知している。

日本の世界における評判はさきの戦争で大きく傷ついた。しかし日本の軍事的な挑戦なかりせば、卑劣な植民地の状況がさらに長く続いたことであろう。戦後の日本が歩んだ軌跡は戦争中のそれに比べて著しい対比をなしている。1945年以降、海外で日本の銃弾によってただの一人たりとも命を落としていない。日本の巨大な経済力はそのODA計画を通じて、発展途上国における富の増大と生活水準の向上に向けられてきた。

政治的に独立してもそれを維持するための経済的な基礎が伴わなければ画餅に帰してしまう。敗戦後の日本と経済的に遅れた諸国との間の経済的な協力関係は、これの国々が一日も早く自立することを目指す努力の支援に向けられてきた。

日本の援助の特徴は途上世界における自助の精神を強調するところにある。例えば日本はその援助哲学において、食料そのものの援助よりも農業振興のための技術援助のほうが、より意味があると考えている。もの作り国家として日本の民間セクターの活動は当然のことながら、アジアの工業化に貢献してきた。日本がアジアで新興工業国の誕生に先導役の役割を果たしたことは否定しえない。したがってもしわれわれが日本のこの歴史的な使命を遂行したいと希望するならば、われわれは現在の「援助疲れ」を克服し、援助を必要とする開発途上世界の人たちに向けての経済技術支援を一層強化しなければならない。

更に日本は世界における文化的な寛容性を進めるためにその影響力を示さなければならない。黒白をはっきりさせることを嫌うという日本人の国民性や多様な価値観の共存を受け入れる伝統は、このためには一つの利点となるかも知れない。日本は世界のさまざまな紛争に対して、一層の政治的、宗教的寛容性を以て臨むべきであると説くことが出来る。日本人はもっと声を大にして、諸文化の間に優劣はなく、全ての国民の文化は同格であると主張しなければならない。世界における真の平和と調和は、世界の諸民族の政治的、経済的、文化的な独立が実現して始めて訪れる。筆者は日本がこの目標を日本民族の歴史的な使命として掲げて、その達成のために最善を尽くすことを期待したい。

(筆者は日本英語交流連盟 会長。)
一般社団法人 日本英語交流連盟