Anti-Elitism: Decisive Factor in the US Presidential Election
MATSUNAGA Daisuke / Professor at Osaka Gakuin University, Former Japanese Ambassador to Ethiopia
November 20, 2024
Former President Trump’s wide-margin victory over Vice President Harris impacted the world. Many reasons are cited to explain this outcome, including inflation, immigration, and the wars in Ukraine and Gaza. However, the most prominent seems to be anti-elitism, which spreads through American society and appears to be forming a basis of various issues facing America.
While college-educated people do not account for much among Trump supporters, this is precisely where the division of American society comes into the picture. Professor Sandel, known for his fundamental questioning of political and social issues of today’s world, points out in his book “The Tyranny of Merit” that even in the Obama administration, highly educated people monopolized essential positions. In other words, questions have not yet been raised against the assumption that the highly educated should occupy high positions. Indeed, we are not as discriminatory as before against women or minorities, but we still have a proviso: “so long as they are highly educated.”
Over recent years, workers and the masses have been turning away from left-leaning political parties that presumably represented their interests in advanced countries. The Democratic Party in the U.S. is a case in point. As early as the 1930s (the New Deal era), American humorist James Thurber mocked left-wing intellectuals engaged in abstract arguments while leaving workers themselves at a loss. (“What Are the Leftists Saying?”) Highly educated people occupy the leading positions even within the so-called “progressive” political parties. Workers and the masses are the ones to be led and enlightened. No one raised questions about it.
Now, the time has changed. Economic inequality has widened. High-tech elites in Silicon Valley and financial elites on Wall Street make fortunes while ordinary workers toil away. Under these circumstances, workers and the masses began questioning the assumption that the highly educated take the leading posts in the government. In short, we are seeing the rise of anti-elitism. Frustration has accumulated so much that it can readily transform into enormous political energy. The patronizing tone of ‘progressive intellectuals’ turns off the masses, and the masses lean toward some politicians’ simple discourse that massages their pride. Populists seize the opportunity and keep sending messages that are comfortable to the masses’ ears.
Intellectuals are apt to sneer at Mr. Trump’s performance, which is intended for the gallery. However, such a sneer will never change his supporters’ position but consolidate it. Ironically, intellectuals, through their sneering, are helping further deepen American society's division.
Since the citizens’ revolutions in the latter half of the 18th century, the principle of non-discrimination based on birth or family background has become firmly embedded in society and cannot be reversed. Questions are being raised against the premise that differences in abilities (often equated with academic qualifications) justify the inequalities in income and social positions. Once raised, it is impossible to reverse these doubts and the anti-elitism derived from there.
In democracies based on elections, voters do not necessarily vote based on calm and rational judgment. Anti-elitism contains elements that cannot be dismissed as irrational. Populism was once seen as an aberration, but it proved wrong. Populism is here to stay and remains a challenge that today’s society will face for a long time.
MATSUNAGA Daisuke is the Managing Director of the English-speaking Union of Japan and a Professor at Osaka Gakuin University.
While college-educated people do not account for much among Trump supporters, this is precisely where the division of American society comes into the picture. Professor Sandel, known for his fundamental questioning of political and social issues of today’s world, points out in his book “The Tyranny of Merit” that even in the Obama administration, highly educated people monopolized essential positions. In other words, questions have not yet been raised against the assumption that the highly educated should occupy high positions. Indeed, we are not as discriminatory as before against women or minorities, but we still have a proviso: “so long as they are highly educated.”
Over recent years, workers and the masses have been turning away from left-leaning political parties that presumably represented their interests in advanced countries. The Democratic Party in the U.S. is a case in point. As early as the 1930s (the New Deal era), American humorist James Thurber mocked left-wing intellectuals engaged in abstract arguments while leaving workers themselves at a loss. (“What Are the Leftists Saying?”) Highly educated people occupy the leading positions even within the so-called “progressive” political parties. Workers and the masses are the ones to be led and enlightened. No one raised questions about it.
Now, the time has changed. Economic inequality has widened. High-tech elites in Silicon Valley and financial elites on Wall Street make fortunes while ordinary workers toil away. Under these circumstances, workers and the masses began questioning the assumption that the highly educated take the leading posts in the government. In short, we are seeing the rise of anti-elitism. Frustration has accumulated so much that it can readily transform into enormous political energy. The patronizing tone of ‘progressive intellectuals’ turns off the masses, and the masses lean toward some politicians’ simple discourse that massages their pride. Populists seize the opportunity and keep sending messages that are comfortable to the masses’ ears.
Intellectuals are apt to sneer at Mr. Trump’s performance, which is intended for the gallery. However, such a sneer will never change his supporters’ position but consolidate it. Ironically, intellectuals, through their sneering, are helping further deepen American society's division.
Since the citizens’ revolutions in the latter half of the 18th century, the principle of non-discrimination based on birth or family background has become firmly embedded in society and cannot be reversed. Questions are being raised against the premise that differences in abilities (often equated with academic qualifications) justify the inequalities in income and social positions. Once raised, it is impossible to reverse these doubts and the anti-elitism derived from there.
In democracies based on elections, voters do not necessarily vote based on calm and rational judgment. Anti-elitism contains elements that cannot be dismissed as irrational. Populism was once seen as an aberration, but it proved wrong. Populism is here to stay and remains a challenge that today’s society will face for a long time.
MATSUNAGA Daisuke is the Managing Director of the English-speaking Union of Japan and a Professor at Osaka Gakuin University.
The English-Speaking Union of Japan
反エリート主義:米大統領選を決定づけたもの
松永 大介 / 大阪学院大学教授・元駐エチオピア大使
2024年 11月 20日
トランプ氏が米国の大統領選でハリス候補にかなりの差をつけて当選したことは、世界で衝撃をもって受け止められている。どうしてこのような結果になったのかを説明するのに、インフレ・移民・ウクライナやガザでの戦争など多くの問題が挙げられるが、最大の理由は、反エリート主義ではないかと思われる。反エリート主義はアメリカ社会に広がっており、アメリカが直面する諸課題の通奏低音になっているように見える。
確かにトランプ支持者には高等(大学)教育を受けた有識者層の割合は低いであろう。しかし、この点にこそ、米国社会の分断の本質が垣間見えるのではないか。ハーバード大学のサンデル教授は、政治や社会の諸問題に関する根源的な問いかけを行うことで知られるが、著書 “The Tyranny of Merit”において、国民的人気の高かったオバマ大統領の政権においても、政権中枢を高学歴者が占めていたと指摘している。即ち「高学歴者が高い地位に就くのは当然」という前提に疑問が呈されたわけではなかった。人種や性別による差別は薄れても、高学歴でさえあればマイノリティや女性でも高い地位に着けるという意味を出るものではなかったのだ。
近年、労働者や一般大衆の利益を代表していたはずの左寄り政党が当の労働者や一般大衆からそっぽを向かれるという現象があちこちの先進諸国で見られることは良く指摘されており、アメリカの民主党もその典型例になっている。早くもニューディール期の1930年代に、米国のユーモア作家ジェームズ・サーバーは、左翼知識人が労働者から遊離した抽象論に耽っている姿を自らの作品("What Are the Leftists Saying?”)で揶揄しているが、進歩的と言われる政党でも高学歴者が指導的立場を占めてきたわけだ。往々にして、労働者や一般大衆は啓蒙され指導されるべき対象であった。また、それに疑問が呈されることは殆どなかった。
しかし、今や時代は変わった。シリコン・バレーのハイテクエリートやウォール街の金融エリートと一般大衆との経済格差が広がる中で、政府の中においては高度な教育を受けた有識者が指導的立場に就くのが当然だとする考え方自体に疑問が投げかけられ始めたのではないか。端的に言えば、反エリート主義である。途轍もない政治エネルギーに転換しうる不満の鬱積が存在している。上から目線の進歩派知識人には反発する一方、分かりやすい表現で自尊心をくすぐってくれる言説には耳を傾けるようになっている。ポピュリスト政治家はそれを目ざとく感じ取り、聴衆の耳に心地よい言葉を送り続ける。
トランプ候補による大衆受けを狙ったパフォーマンスを有識者層は嘲笑しがちであるが、トランプ支持者たちがこのような嘲笑によって考えを変えることはなく、エリート層による侮りと受け止めて、ますます保守的な立場を固めていくのではないか。有識者階層が、その嘲笑によって、実はアメリカ社会の分断を深めるサイクルの一翼を自覚なしに担っているという皮肉な現象が生じているのではないか。
18世紀後半の市民革命以来、家柄や門地で人が差別されないことが当然になり、もはや逆行は有り得ないのと同様に、能力(往々にしてそれは高学歴と同一視される)によって収入や地位の差が生ずるのは当然であるとの前提への疑念、さらにはそれを含む反エリート主義も、一度頭をもたげたら最後、なかなか元には戻らないであろう。
選挙を基本とする民主主義体制下では、冷静で理性的な判断で一票が投じられるとは限らない。また、反エリート主義には単に非理性的として割り切るだけでは済まされない要素が含まれている。ポピュリズムは、時代の生んだ鬼っ子ないし一時的で例外的な事象(aberration)と片づけられた時期もあったが、それは間違っていた。ポピュリズムは、一過性のものではなく、現代社会が今後ずっと向き合っていかなければならない課題なのだ。
筆者は日本英語交流連盟専務理事
確かにトランプ支持者には高等(大学)教育を受けた有識者層の割合は低いであろう。しかし、この点にこそ、米国社会の分断の本質が垣間見えるのではないか。ハーバード大学のサンデル教授は、政治や社会の諸問題に関する根源的な問いかけを行うことで知られるが、著書 “The Tyranny of Merit”において、国民的人気の高かったオバマ大統領の政権においても、政権中枢を高学歴者が占めていたと指摘している。即ち「高学歴者が高い地位に就くのは当然」という前提に疑問が呈されたわけではなかった。人種や性別による差別は薄れても、高学歴でさえあればマイノリティや女性でも高い地位に着けるという意味を出るものではなかったのだ。
近年、労働者や一般大衆の利益を代表していたはずの左寄り政党が当の労働者や一般大衆からそっぽを向かれるという現象があちこちの先進諸国で見られることは良く指摘されており、アメリカの民主党もその典型例になっている。早くもニューディール期の1930年代に、米国のユーモア作家ジェームズ・サーバーは、左翼知識人が労働者から遊離した抽象論に耽っている姿を自らの作品("What Are the Leftists Saying?”)で揶揄しているが、進歩的と言われる政党でも高学歴者が指導的立場を占めてきたわけだ。往々にして、労働者や一般大衆は啓蒙され指導されるべき対象であった。また、それに疑問が呈されることは殆どなかった。
しかし、今や時代は変わった。シリコン・バレーのハイテクエリートやウォール街の金融エリートと一般大衆との経済格差が広がる中で、政府の中においては高度な教育を受けた有識者が指導的立場に就くのが当然だとする考え方自体に疑問が投げかけられ始めたのではないか。端的に言えば、反エリート主義である。途轍もない政治エネルギーに転換しうる不満の鬱積が存在している。上から目線の進歩派知識人には反発する一方、分かりやすい表現で自尊心をくすぐってくれる言説には耳を傾けるようになっている。ポピュリスト政治家はそれを目ざとく感じ取り、聴衆の耳に心地よい言葉を送り続ける。
トランプ候補による大衆受けを狙ったパフォーマンスを有識者層は嘲笑しがちであるが、トランプ支持者たちがこのような嘲笑によって考えを変えることはなく、エリート層による侮りと受け止めて、ますます保守的な立場を固めていくのではないか。有識者階層が、その嘲笑によって、実はアメリカ社会の分断を深めるサイクルの一翼を自覚なしに担っているという皮肉な現象が生じているのではないか。
18世紀後半の市民革命以来、家柄や門地で人が差別されないことが当然になり、もはや逆行は有り得ないのと同様に、能力(往々にしてそれは高学歴と同一視される)によって収入や地位の差が生ずるのは当然であるとの前提への疑念、さらにはそれを含む反エリート主義も、一度頭をもたげたら最後、なかなか元には戻らないであろう。
選挙を基本とする民主主義体制下では、冷静で理性的な判断で一票が投じられるとは限らない。また、反エリート主義には単に非理性的として割り切るだけでは済まされない要素が含まれている。ポピュリズムは、時代の生んだ鬼っ子ないし一時的で例外的な事象(aberration)と片づけられた時期もあったが、それは間違っていた。ポピュリズムは、一過性のものではなく、現代社会が今後ずっと向き合っていかなければならない課題なのだ。
筆者は日本英語交流連盟専務理事
一般社団法人 日本英語交流連盟