今ESUJができること

地震発生からまもなく2週間。改めて被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げますとともに皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
ESUJの各種プログラムも状況に鑑みて相次いで中止とさせていただきました。ご理解とご協力に感謝いたします。
今般の東北地方太平洋沖地震並びに福島原発の状況に関しては連日世界でもトップ扱いで報道され、米国ABC NewsのアンカーウーマンDiane Sawyer氏をはじめ英国BBC特派員なども被災地入りして惨事を伝えるとともに、目下は原発事故の行方、野菜・水などの放射線影響など一部には加熱気味と思われるほど依然として高い関心をもって注目されています。
このような状況下で、今ESUJができること、すべきことはJITOW『日本からの意見』の発信であるとの使命感を今まで以上に痛感して取り組んでいます。海外から「情報が公開されない」との不満の声がでるのは、この有事においてはやはり言語の壁が障害となっているところもあるのではないでしょうか。TwitterやSNSなどの各コミュニティ内では個人でも英語で発信する人、まだできる環境が生まれていますが、日本人からの英語による発言、レポートは確かに少ないのが現状かと思います。
日本で今起きていること、日本人が感じていることを日本の目線で世界に伝えるべき!という熱い思いに動かされている方々が震災後、JITOWの場で次々に発言くださっています。
英名誉会長は欧州連合(EU)におけるエネルギー担当委員の福島第一原発に関する発言が報道されると直ちに抗議の公開書簡を在日EU代表部へ出状されました。これに対し、駐日EU大使より直ちに弁明の返信も寄せられました。沼田副会長はBBCのインタビューに出演され今日本にあふれている共同体精神、日本の底力についてメッセージを発信されました。
震災に関して、現在急ピッチで6本のボランティアによる寄稿を掲載しています。ぜひご一読いただき、また特に海外の方々にもご紹介いただけたら幸いです。

『日本からの意見』(日本語)  http://www.esuj.gr.jp/jitow/jp/
“Japan In Their Own Words” (English) http://www.esuj.gr.jp/jitow/eng/

カテゴリー: Notebook | コメントをどうぞ

【緊急】お知らせ

このたびの地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今週予定しておりました以下のプログラムは中止とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。

<中止>
● 3月15日(火)English Club 19:00-20:30 @丸の内カフェ

● 3月16日(水)ESUJ Luncheon 12:00-13:30 @アークヒルズクラブ

<Attention> Event Cancellation
Due to the earthquake that occurred on March 11th,
the following event has been cancelled.

<Cancelled (Postponed)>
English Club meeting: Tuesday, 15th March 19:00-20:30
ESUJ Luncheon: Wednesday, 16th March 12:00-13:30

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Roudoku Club Vol.12 ”Lemon”

少々ご無沙汰いたしました。(寒さに負けて冬眠していたわけではないんですが、弥生三月も既に3分の1が過ぎてしまいましたね。。)
3月9日(水)日本教育大学院大学にてランチタイムのプログラムRoudoku Clubを開催し、14名の会員の皆様がご出席くださいました。今月の作品は梶井基次郎の『檸檬』。31歳の若さで夭折した著者の作品は昭和文学史上の奇蹟として評価されています…が、改めて読んでみるとなかなか難しく、英語朗読もこれまでのドラマチックな会話表現などとは少々違う趣で、初めて目にしたり発音に苦労する単語もあったりでChallengingな作品だと思います。それでも、毎回皆さん積極的に取り組んでくださり、5分間の各自練習の後の発表もほとんど初見とは思えないほど上手で感心いたしました。
4月はいよいよ主役の檸檬がクローズアップされます。NHKワールド‘Listening Library’青谷優子さんのモデルリーディングはまた最初から通して聴きますので次回からのご参加も大歓迎いたします。
(と、申し上げておきながら、4月のRoudoku Clubの開催日時は現在会場調整などの都合によりまだ確定しておりません。申し訳ございませんが暫くお待ちください。決定次第サイトでご案内いたします。)
p.s. このESUJ Blogも2010年3月3日にオープンして1年が過ぎました!(‘つたない’ままですが…)いつもお読みいただきありがとうございます☆
f:id:esuj:20110310122247j:image:h160

この機会に思い出し、家の本棚から大昔の文庫本を見つけてひっぱりだしました。

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

丸の内英語塾”スクリーン英語”

2月15日(火)丸の内カフェさんで『丸の内英語塾』が開催されました。(ESUJ協力)
今回のテーマは『スクリーン英語~生きた英語を学ぼう!~』。英語講師・映画や美術雑誌を中心とする翻訳家として活躍されている小野寺和子さんを講師にお迎えしました。映画は生きた英語の宝庫とおっしゃる小野寺先生。その学習の魅力と効果について(新TOEICのスピーキングやライティング対策としても有効)教えていただいた後は、実際に映画を見ながら小野寺先生お手製のワークシートを使って多角的に英語を学習する方法を学びました。今回先生が選んでくださったのはジョージ・クルーニー主演の”UP IN THE AIR”(邦題は「マイレージ・マイライフ」)と”SEX AND THE CITY”。前者は全米を飛び回るリストラ交渉人のお話で、後者はアラサー・アラフォー女性中心にハマる人続出の人気映画です。ともに当日の参加者の大半を占めた丸の内ワーキングウーマンにはぴったりの題材でした。会話の中のさりげない英語に込められた意味、登場人物設定にみえるアメリカビジネス社会の実像、撮影秘話など、映画通の小野寺先生ならではの見どころシーンもご紹介くださったり、”SEX and…”はタイトルはprovocativeだが、実は地味な内容で女性が使う素敵なセリフがいっぱいあるとピックアップくださったり、英語学習のTipsだけでなく映画の魅力や醍醐味も存分に教えていただき、大変楽しく、かつ有益なワークショップで大好評でした。皆さんも映画をたくさん見ましょう!
f:id:esuj:20110215205131j:imagef:id:esuj:20110215204850j:image

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Roudoku Club Vol.11 ”Yuki Onna Part 2”

あっという間に2月も半分過ぎてしまいました…(すみません。。)東京は昨夜の雪から一転、今朝は快晴で気持ちがいいですね。
2月10日(木)に開催した会員向月例プログラム Roudoku Clubのご報告を。このプログラムは2010年2月にスタートしたのでちょうど一周年を迎えました!
今回も初参加者4名を含み19名がご出席くださり大盛況となりました。先月はEnglish Clubでこのプログラムを支援くださっているNHK Worldの青谷優子さんがお話くださり、英語朗読も実演くださったりしたので、会員の皆様にも何かしらのヒントになることがあったのではないでしょうか。各自割り当て箇所の発表時には状況描写なのか、感情込めるシーンなのか…などなど、それぞれに思考を凝らした工夫が感じられて聞かせていただくのも楽しかったです。そして、いつもご報告していますが、本当に皆さん上達されていて素晴らしいです♪「満員御礼」状況の中、モデルリーディング→各自個人練習→発表→個々への講評(Evaluation)と、あわただしく時間が過ぎていきましたが、皆様のおかげで毎回密度濃く、またこれに参加されるためにご入会くださる方もあって、目下‘旬’のESUJ活動になってると思います!
次回は3月9日(水)12:15-13:15@日本教育大学院大学で開催いたします。作品は梶井基次郎の『檸檬』です。
f:id:esuj:20110210132200j:image:h150

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

荒野さんを偲んで

今日で1月も終わり。年明け早々からESUJは行事が多く、元気に賑やかに、またあっという間に過ぎてしまいましたが1つ大変残念なこともありました。
ESUJ理事として永年御厚情を賜っておりました荒野邦彦様が1月1日にご逝去されました。荒野様はESUJの趣旨に大いにご賛同くださり、特別法人&特別個人会員として、また理事としてこれまでESUJに多大なるご協力とサポートをいただきました。また数年前からはお仕事の傍ら社交ダンスも本格的に取り組まれ、大会で優勝されるほどの実力を磨かれて、その華麗なステップをMay Gala Partyの時などにはご披露くださり大いに会を盛り上げてもくださいました。
ここに謹んでご報告申し上げるとともに心からご冥福をお祈りいたします。
f:id:esuj:20090423190052j:image

カテゴリー: Notebook | コメントをどうぞ

社会人ディベートクラブ新年会

英語での国際的な交渉力を高めたい、総合的なパブリックコミュニケーション力が求められるパーラメンタリーディベートを学びたいという仲間が集うESUJ社会人ディベートクラブ。昨年7月に立ち上げて半年が過ぎましたが、メンバー登録者はまもなく100人が目前です!

1月26日(水)クラブの新年会を初企画しました。落ち着いた雰囲気の会員制倶楽部、丸の内カフェ倶楽部21号館の会場には40名を超える皆様がお集まりくださいました。鈴木茂男クラブ代表のご挨拶、ESUJ松平会長の乾杯の後はフード&ドリンクとともに初顔合わせの方々もたちまちうちとけて賑やかに歓談。そして、、、

本日のメインイベントは日本人&英国人の社会人4名によるアトラクションディベートです!

外交官から転身、欧州自動車工業会の日本代表であり、かつては英国ディベート界の名門、ケンブリッジユニオンで活躍されたMr. Anthony Millington氏、M&Aなど数々の大型案件を手掛ける敏腕弁護士James Lawden氏、このディベートクラブ代表で国際金融ビジネス第一線で活躍された実績をお持ちの鈴木茂男氏、そして、紅一点&若手代表として学生時代から国内外のディベート大会で活躍され現在は東京証券取引所に勤務されている坂口聡美氏。以上4名の豪華キャストに出題されたMotion(論題)は”This House believes that Wikileaks does more harm than good.” ウィキリークスの是非。今が旬のトピックスです。

ディベートというと“言い争い”“攻撃的”といったイメージをお持ちの方にはぜひこのアトラクションディベートをご覧いただきたかったです!わかりやすい丁寧な英語で、外交におけるインテリジェンス機能の重要性など、wikileaksの利点とダメージを比較した場合にいかにダメージが大きいかを明快に説明される鈴木氏。ディベートをするのは45年ぶりだが、家では毎晩食卓で議論好きの妻Susanとneverendingな議論を展開し,,,とたちどころにオーディエンスを笑わせ惹きつけるMillington氏。その彼に絶妙のタイミングでジョークのジャブをいれつつ先の鈴木氏の議論を更に説得力ある話しぶりで固めるLawden氏。そしてエレガント&スマートに、Wikileaksが国際社会に鳴らした警鐘の意義や民主国家にとって表現の自由がいかに重要かを訴え立場を挽回する坂口氏。最後のサマリーでは一方が政府の情報隠蔽や改ざんへの抑止効果などを再度巧みにアピールすれば、他方は‘Wikileaksの7つの罪’とユーモアたっぷりに議論をまとめる・・・と、最初から笑いと賛同と賞賛の耐えないディベートに全員釘付けでした。成熟した(‘matured’な)大人ならではの知的談義を大いに楽しみ、国際レベルのコミュニケーションとはこういうものかと感心するばかりでした。お蔭様で大盛会でした!
ESUJ社会人ディベートクラブでは今後もセミナーやget togetherの機会などを設けていく予定です。メンバー登録は無料ですのでご関心がおありの方はぜひご登録ください。
ESUJ社会人ディベートクラブのご案内はこちら
f:id:esuj:20110126190701j:image:h120f:id:esuj:20110126191241j:image:h120f:id:esuj:20110126194232j:image:h120f:id:esuj:20110126194357j:image:h120f:id:esuj:20110126194928j:image:h120f:id:esuj:20110126195046j:image:h120
f:id:esuj:20110126203337j:image:h120f:id:esuj:20110126200903j:image:h120f:id:esuj:20110126201337j:image:h120f:id:esuj:20110126202135j:image:h120f:id:esuj:20110126203721j:image:h120
f:id:esuj:20110126205706j:image:h120f:id:esuj:20110126205830j:image:h120f:id:esuj:20110126210207j:image:h120
f:id:esuj:20110126190352j:image:h120f:id:esuj:20110126190423j:image:h120f:id:esuj:20110126190456j:image:h120f:id:esuj:20110126211754j:image:h120f:id:esuj:20110126211830j:image:h120f:id:esuj:20110126211839j:image:h120f:id:esuj:20110126211854j:image:h120f:id:esuj:20110126211904j:image:h120f:id:esuj:20110126211934j:image:h120

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

新春講演会

1月21日(金)日本記者クラブにて新春講演会『日本の政治改革:終わりの始まりか、始まりの終わりか?』(“Japan’s Political Revolution: The Beginning of the End, or the End of the Beginning?) を開催し、60名の方が参加されました。2011年の幕開けにお迎えしたのはジェイコブ・スレシンジャー氏、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)、ダウ・ジョーンズ経済通信日本総局長です。バブル期の日本を知り、昨年16年ぶりに帰日された同氏がみる現在の日本についてお話いただきました。
“ジャパンリアルタイム”(http://jp.wsj.com/)のウェブを新たに立ち上げたWSJを除き、国際メディアの世界では今や日本への関心は完全に失われその目は中国やインドへシフトされ、日本のイメージは大きく変わったが、国内の人々は個人貯蓄がクッションとなって安全で清潔、快適な生活を楽しんでいる。この日本の姿は穏やかな低迷にうまく付き合う成熟した経済の新しいモデルなのではないか。問題は民主党政権が巨額の国家債務負担、中国パワー、好戦的な北朝鮮に対する課題を克服できるかどうかである。政治改革はおよそ強力なリーダーシップをもたらしてはいないが楽観的要因もある。菅政権は消費税問題や貿易の自由化に立ち向かう姿勢をみせるなどいくつかの政治再編のサインもみえる。
一見お若くみえるのですが、さすがベテランのアメリカ人ジャーナリストならではのスレシンジャー氏の皮肉交じりのユーモアを織り交ぜた鋭敏なお話にQ&Aも大変活発で大変充実した講演会でした。
f:id:esuj:20110121194135j:image:h150f:id:esuj:20110121195636j:image:h150
f:id:esuj:20110121195912j:image:h150f:id:esuj:20110121200504j:image:h150

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

English Club in January

1月18日(火)丸の内カフェにてEnglish Clubを開催しました。今回のゲストスピーカーはNHK国際放送局ニュース製作部 英語アナウンサーの青谷優子さん。ちょうど1年ぶりのご登場でしたが、お待ちかねだった方も多く会場はまたまた大入満員でした。
今回のテーマは『英語音読TPO~演説・ニュース・物語読み比べ』(”Vocal Stylization-Creating The Atmosphere By Setting The Tone”)。何を伝えるのかによって、いかに伝え方が変わってくるか、またその時に「声」がもつ効果について、映像やCDなどを駆使して色々な具体例をご紹介くださりながらお話くださいました。また人前で話す、プレゼンをする時のTipsも教えていただいたところで、Let’s TRY! ボランティアが挑戦しましたが、皆さんなかなか”ニュース”らしく、演説っぽく、そしてStory tellerらしい実演でした!青谷さんは日本の名作を英語で読む英語朗読にも力を入れておいでですが、最後には彼女の番組”Listning Library”で放送された芥川龍之介の『蜘蛛の糸』も生読みしてくださり、そのプロフェッショナルな&美しい英語に改めて魅了されました!青谷さん、どうもありがとうございました。
青谷さんにご協力をいただいてESUJではRoudoku Clubを開催しています。皆さんもご一緒に英語を声に出して名作を読んでみませんか?⇒Roudoku Clubはこちら
f:id:esuj:20110118194035j:imagef:id:esuj:20110118194547j:image

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ