Marunouchi Eigo Juku Vol.2

6月15日(火)丸の内カフェにて『丸の内英語塾』を開催しました(ESUJ協力)。今回はオーストラリアで俳優・教師として活躍され、現在日本に滞在中のSimon Aylottさんをお迎えして『パブリック・スピーキングのための英語ヴォイストレーニング』のワークショップを行いました。「声」はコミュニケーションにも大きな役割を果たします。特に英語は日本語以上に、声に幅をもたせたり、抑揚をつけることで相手により理解されやすくなります。サイモンさんにまずはプロの俳優たちも行うVoice Warm-upを教えていただきました。その後には人前で話すためのトレーニング。最初はペアで、次には6人グループで、そして最後は全員の前で…と輪を広げていくうちに皆さんサイモンさんの手法にすっかりはまって(?!)いつのまにか、臆することなく全員が英語で発表していました。わずか2時間の間に“Before・After”を実感しました!
f:id:esuj:20100615204850j:image:h200
f:id:esuj:20100615201511j:image:h200

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Roudoku Club Vol.5

6月9日(水)Roudoku Club第5回をカプラン銀座校で開催しました。今回の教材は新美南吉の『ごん狐』です。
ガイド役のSusan Millingtonさんはいつも最初にその時の作品に絡めてちょっとした‘bonus’を持ってきてくださいます。今回は…
f:id:esuj:20100609115136j:image:h200
柳田邦男著のJapanese Folk Tales。(昭和29年発行の本。貴重ですネ!)洋の東西を問わずむかし話、おとぎ話にはよくきつねが登場します。この翻訳本の中にもきつねに関する話が7つあったそうです。西洋のおとぎ話としてはイソップ童話の『キツネとカラス』が有名ということも紹介くださいました。
さて、今回もNHK World の青谷優子アナウンサーにご提供いただいているモデルリーディングを聴いたあと、各自に割り当てられたところを練習して発表しあいました。青谷さんの英語朗読は本当に素敵で引き込まれます!それを目指すには高すぎる目標ですが、それでも皆さん回を重ねてきて、明らかに上達されているように感じます。「継続は力」ですし、仲間があった方が続けられやすいですよね。英語で人に「伝える」訓練にもなります。基本的には毎回完結スタイルですので、いつでもお気軽に、会員の皆様のご参加をお待ちしております。
因みに、このRoudoku Clubを機に改めて原作を読む機会にもなっていますが、そんな時に便利なのが「青空文庫」です。主な日本の名作はだいたいここで読めます。青空文庫
更に、以前にもお知らせしましたが、青谷さんのNHK World ラジオ番組Listening Libraryが早くも5月から年4回ではありますがスペシャルとして復活しました♪ESUJサイトのトップでもご紹介していますが、彼女の素晴らしい朗読はこちらのサイトでお聴きいただけますのでお楽しみください。NHK World Listening Library
f:id:esuj:20100609121940j:image:h200
Roudoku Club met June 9. We read a well-loved short story by Nankichi Niimi called “Gon the Fox”. In Japan, foxes have long featured in literature as an animal which is mysterious, fascinating and mischievous whereas in Western literature the fox is mainly viewed as clever. Roudoku meetings are conducted in English and are an interesting and easy way to introduce yourself to some of the classics of Japanese literature, with all texts available at our venue. The next meeting (Thursday July 1, 12:00-13:30) will feature a talk by Mr. Simon Aylott on the topic of English Voice Training, giving tips for speaking before an audience. If you wish to attend, please contact the ESUJ office beforehand (ESUJ members only). There will be no meeting in August.
►Special Announcement: An exceptional four-part series of Japanese short stories read in English by Yuko Aotani can be heard on NHK World starting this month, at NHK World Listening Library. Ms. Aotani has a beautiful reading voice. Don’t fail to tune in to these wonderful programs!

カテゴリー: Activity | 3件のコメント

AGM & Lecture

6月1日(火)国際文化会館にて総会と講演会を開催しました。
ESUJが一般社団法人となってから初めての年次総会でした。名誉顧問であるWarren駐日英国大使、そして多数の会員の皆様にご出席いただき、松平会長を議長として2009年度事業報告、決算承認、役員等人事報告などが滞りなく進められました。
f:id:esuj:20100601183516j:image:h180
総会終了後には槇原稔三菱商事株式会社相談役・前会長に特別講演をしていただきました。槇原氏は、世界経済情勢を簡潔に俯瞰された中で、米国経済の健全さが鍵となる世界経済の回復には時間がかかり、種々曲折があるだろうと述べられたうえで、次のように指摘されました。
日本は、最早かつてのように世界経済の主導的地位にはなく、GDPで今年中に中国で追い抜かれようとしている。この理由として、日本の競争力の喪失、内向き傾向(今、ハーバード大学1年生に日本人はただ一人)、暗記を重んじて創造性を軽んじる教育、現状に甘んじる傾向、少子高齢化などが挙げられる。日本の企業はと言えば、国内のことばかり考えがちであり、垂直な組織構造を持ち、本社機能は中央に集中して、外国人をほとんど政策決定に参加させていない。リスクを取ることとかマネージすることは苦手である。

流暢かつ自然体な英語でわかりやすくお話をいただいた後には、沼田副会長の司会進行で活発に質疑応答が行われ、国際語としての英語の活用についても多くの点が提起されました。何十年にもわたり世界の色々な地域で豊かな経験を重ねてこられた槇原氏のお話は、ユーモアの効用も含むものでしたが、聴衆に多くの感銘と刺激を与えるものでした。
f:id:esuj:20100601191254j:image:h180
f:id:esuj:20100601193448j:image:h180
f:id:esuj:20100601191320j:image:h180
On June 1, ESUJ held its first Annual General Meeting after achieving corporate entity status in 2009. The event took place at International House of Japan in Roppongi and was attended by Mr David Warren, the British Ambassador to Japan and an Honorary ESUJ President. Mr Tsunetada Matsudaira, ESUJ Chairman, gave the annual report before a large audience of members.
Following the meeting, a Special Lecture was given by Mr. Minoru Makihara, Senior Corporate Advisor and Former Chairman of Mitsubishi Corporation. Mr. Makihara first described the current state of the world economy and then considered the prospects for global recovery. Until the US economy recovers, global recovery will be slow. Japan itself seems to have become inward-looking, its economy somewhat ossified, mired in raditional practices and reluctant to take risks. A very active question-and-answer session ensued. Mr. Makihara’s trenchant yet also at times humorous remarks were based on his own rich experience spanning six decades and many arts of the world.

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Roudoku Club Vol.4

5月26日(水)Roudoku Club第4回をカプラン銀座校にて開催しました。
今回は初のおさらい会です。1-3回にとりあげた作品の中から好きなところを1分~1分半程度で朗読プレゼンテーションしてみましょう…と、前回申し上げたところ、11人が準備し発表してくださいました。『羅生門』『注文の多い料理店』『葉桜と魔笛』の中から銘々好きなところをピックアップ。読み手の思いや熱意が伝わってきてなかなかいい発表会でした。案内役のSusan Millingtonさんが一人ずつにアドバイスをくださり、今回は聞き手参加の方もevaluationのコメントをしてくださったりしました。朗読をする時には、人に聞かせることを意識して、“非日常”でちょっぴり声優気取りになりきってみるのもいいかもしれません?! このプログラムにご協力いただいているNHK Worldの青谷優子さんも番組で英語朗読を継続していくうちにますます上達されていったそうですので皆で楽しみながら続けていきましょう!
次回は6月9日(水)12:15-13:15で『ごんぎつね』を取り上げます。また7月1日(木)にはSummer Special版として専門コーチをお招きして英語ボイストレーニングのワークショップを開催します!ぜひご参加ください。
ところで、その青谷さんのラジオ番組「Listenineg Library」ですが、3月に終了したのですが、早くも年4回のスペシャルとしての復活が決まりました!その第1回は日本ではNHKラジオ第2で5月30日(日)14:10-14:30、ワールドインタラクティブという番組の中の1コーナーとして放送されます。作品は『蜘蛛の糸』だそうです。その後はNHK Worldのホームページ内でストリーミング配信される予定ですので皆さんぜひお聞きください♪(2回目は8月最終日曜だそうです。)
f:id:esuj:20100526123927j:image:h200
ひとりづつ前にでて発表
f:id:esuj:20100526130443j:image:h200
聞き手も熱心!
Prior to our May 26 meeting, the audience were asked to review the three stories we had read at our most recent meetings. Eleven readings were given by individual speakers, with Susan Millington giving an evaluation of each speaker’s presentation (they were all wonderful!).

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Shakaijin Debate!

5月22日(土)はまたディベート委員会を開催し、今年の社会人大会「ESUJ Debate 2010」の概要を決定いたしました。今年は16チームが出場予定となりました!
社会人を対象とした英語ディベート大会は他にほとんどありません。英語でのパブリックコミュニケーション術を高めつつ、楽しみながら交流も広げたい・・・アクティブな大人のための知的ゲームです。この大会はパーラメンタリーディベート形式という、即興型のディベートスタイルで行われます。Motion(論題)と、サイド(論題を支持/反対)はディベート直前の20分前に発表されます。「そんなのムリ~」と思われるかもしれませんが、練習と度胸で鍛えられていくのです。
今年の出場者もビジネスパーソン、英語教師、新人社会人、など多彩な顔ぶれで初出場者も多数です。また夫婦チーム(2組)、初となる母娘チーム、そして外国人出場者も医師、詩人、外資系銀行などなど・・・まさにオール社会人大会!
昨年の決勝戦の論題は会場の場所に因んで「お台場に原発を建設すべきである」でした。今回はどんな話題がでるのでしょうか…
7月3日(土)に、今年はブリティッシュ・カウンシル(飯田橋)のご協力をいただいて開催いたします。どなたでもご覧いただけますのでぜひご来場をお待ちしております。
f:id:esuj:20100522170315j:image:h180
今年の大会トーナメントディレクター野内光二さん(昨年度優勝者)
ESUJ will be holding its eighth parliamentary-style debate competition for adults on July 3 (Saturday). Debaters from all walks of life participate . The public is invited to come and watch the debates, which will be held this year at the British Council in Kandabashi. For further information, click on the Debate Tab at the left hand side of the main page.

カテゴリー: Notebook | コメントをどうぞ

May Evening Gala 2010

ESUJ恒例のガラパーティー“May Evening Gala”。今年も5月20日(木)に緑鮮やかな明治記念館にて開催しました。(また雨(のことが多いのです)でしっとりでしたが…)
2008年の初登場以来、アンコールが絶えない人気ジャズカルテットに今回も登場いただきました。リーダーの松平恒和氏は…会員の皆様はお名前から御察しの通り、松平会長の弟君であり国際ビジネスマンとして大活躍の後、retireされてからはトップクラスのジャズクラリネット奏者として演奏にひっぱりだこです。実力派揃いのメンバーによる極上の音楽に気分は上々!さっそくダンスフロアにもなりました。
今年は新趣向で着席ビュッフェスタイル風にしたこともあり、ゆっくりお話&音楽にも耳を傾けていただきました。そして、ESUJ初企画ミニバザーはブランドものからファンシーグッズまで、さまざまな品物がお手ごろ価格とあってたちまち大盛況!
楽しい笑顔があふれ、ESUJらしいスマートでCozyな社交のひと時でした♪
f:id:esuj:20100520184719j:image:h180
f:id:esuj:20100520184839j:image:h180
f:id:esuj:20100520190006j:image:h180
f:id:esuj:20100520180318j:image:h180
f:id:esuj:20100520200528j:image:h180
Our annual May Evening gala took place on May 20 at the Meiji Kinenkan, with music provided by the ever-popular Tsunekazu Matsudaira Jazz Quartet. Music and conversation were enjoyed over a delicious buffet supper, along with a “mini-bazaar” of brand and fancy goods for sale.

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

English Club in May

最近のオフィスも連日、委員会や打合せなどで千客万来(?)です。
5月18日(火)丸の内カフェにてEnglish Clubを開催しました。4月から開催スタイルが変わったため、2ヶ月ぶりの開催です。
今回のゲストスピーカーはアジア開発銀行研究所のジョン・ウエストさん。『アジア経済の奇跡は続けられるか?』というタイトルでお話いただきました。現在のアジアの発展ぶりは60年前には想像もつかなかったことであり、まさに「奇跡」といえます。各国事情・歴史的背景は異なるものの、東アジアで発展してきた国に共通する点、この60年間に迎えた3度の危機、そこからの教訓、最近10年でクローズアップされている貧富格差、環境問題について、東アジア共同体は必要か、自由貿易協定(FTA)への展望、そして今後、この奇跡的発展を活かし、持続させるための提言(特に日本に対して)など、多岐にわたる内容をわかりやすくお話くださいました。ウエストさんのopen mindなお人柄もあってQ&Aも実に活発でした。今後のアジアの更なる発展にはアジア各国そして他地域との多面的な交流の活性化がますます不可欠であり、その際には政府レベルではないcivil societyでのコミュニティー構築が大きな役割を果たす、その意味でESUの意義も大きいとの力強いサポートメッセージもいただきました!
f:id:esuj:20100518191446j:image:h200
f:id:esuj:20100518200418j:image:h200
English Club took place on May 18 (Tuesday). Our speaker was Mr. John West of the Asian Development Bank Institute, speaking on the amazing development of Asian economies over the past sixty years in a talk entitled “Asia’s Economy, Keeping the Miracle Alive”.

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Board Meeting

GW後もあっという間に日が過ぎてしまいました…
5月11日(火)ESUJ理事会を開催し理事・監事の皆様にお集まりいただきました。主な議案は2009年度の事業報告・決算報告などです。色々と厳しい環境が続いておりますが、建設的なご意見なども多くいただき熱心な討議となりました。またこの理事会で、長くESUJディベート活動に尽力くださっている岡田真樹子理事が常務理事に就任されることとなりました。
また会員の皆様には6月1日の総会でご報告いたします。(ご出欠並びにご欠席の場合の委任状葉書のご提出をよろしくお願いいたします!)
f:id:esuj:20100511162316j:image:h150
f:id:esuj:20100511162352j:image:h150
The ESUJ Board Meeting was held on May 11. It was announced that Ms. Makiko Okada had been appointed an Executive Director of the organization. The Annual General Meeting will be held on June 1. Members who are unable to attend should submit a letter of proxy.

カテゴリー: Notebook | コメントをどうぞ

NHK(Japan Broadcasting Corporation) Tour

4月23日(金)春とは思えない寒い雨の日でしたが、NHK放送センター見学ツアーを開催しました。今回はESUJ常務理事 加藤宮子さんのご協力で、NHKの海外向け放送である”NHK World TV”を中心としたESUJならではの特別ツアーとなりました。
NHKワールドは日本のニュースやアジアの情報などを海外に向けてテレビ、ラジオ、インターネットなどで英語で発信しているサービスです。テレビはニュースが中心ですが、日本の政治、経済、文化や暮らしなどについての情報番組などもあわせて24時間発信されており、およそ120の国や地域で視聴されています。海外では日本の「顔」となっているテレビともいえるでしょう。最初にNHKワールド 原田 誠 局長からNHKの国際放送の概要をうかがい、その後は実際の番組収録現場なども含めて見学をさせていただきました。特に毎時正時から30分間放送されている英語ニュース“NESLINE”のスタジオはJapanの「J」を形どったクールなキャスターデスクをメインに、照明などにもエコな工夫がされた最新式のコンパクトなスタジオで、局内そして海外からの視察も多いそうです。そこでキャスターがどのように原稿を読むかなどをご説明いただき思いっきり臨場感を体感しました。迷路のような局内を様々な人が往来している“現場”を垣間見て、日頃なかなか知りえない貴重な機会となりました!
[写真がなくてごめんなさい!!]
ESUJ members visited NHK Studio Park on April 23 for a tour of NHK World’s broadcasting studios. We saw actual shows being produced as well as the studio from which news is broadcast in English and other languages. It was a very special opportunity to see a real television studio. Thank you, Mrs. Katoh for arranging this tour for us!

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ

Marunouchi Eigo Juku

丸の内英語塾 Vol.1
4月20日(火)丸の内カフェにて「丸の内英語塾」が開講されました。
今年度から毎月奇数月にはESUJが主催する従来の「English Club」を開催し、偶数月には丸の内カフェ主催の「丸の内英語塾」を開催します(ESUJ協力)。
その第1回目としてESUJのEnglish Clubでも大好評だった井上敏之先生による英語ディベートのワークショップを行いました。今回は20人限定でみっちり2時間。英語でのパブリックコミュニケーション術を身につけたいという熱心な参加者であっという間に満席になってしまうほどの人気ぶりでした。最初はやや緊張気味だった皆さんもテンポ良く、知らぬ間にテンションがあがって巻き込まれてしまう井上マジックにかかって気づけば無我夢中…
井上先生率いる”TEAM REDS”の皆さんも駆けつけてくださり、”This House Would prohibit drinking under cheery trees”(桜の下でのお酒は禁止すべき!)というこの季節ならではのmotion(論題)でのモデルディベートはまた楽しいものでした!
7月3日(土)には社会人英語ディベート大会「ESUJ Debate 2010」を飯田橋のブリティッシュ・カウンシルにて開催します。
只今出場ディベーターを募集中です。当日の観覧も自由ですので、ぜひ大人の知的な頭のスポーツをご覧にいらしてくださいね!
f:id:esuj:20100420191121j:image:h200
f:id:esuj:20100420204720j:image:h200
A Debate Workshop presented by Toshiyuki Inoue took place at Marunouchi Café on April 20 with the assistance of ESUJ.

カテゴリー: Activity | コメントをどうぞ